2024年06月28日熱い吐息を漏らす信長の口が、
熱い吐息を漏らす信長の口が、柔らかな姫の唇と重なる。
普段の荒々しい信長からは想像も出来ない程、深く優しい口付けだった。
しっとりと濡れてゆく姫の唇から、時折激しい呼吸が漏れる。https://plaza.rakuten.co.jp/aisha1579/diary/202406280001/
https://blog.goo.ne.jp/debsy/e/5dcac5675216bc774506f7b61e95882c https://freelance1.hatenablog.com/entry/2024/06/27/201956
信長の口が濃姫の全身を這(は)うように進むと、呼吸はより早くなり、荒い息の下から姫は何度となく喘いだ。
二人の間には湯気が出そうな程の熱気と、姫の夜着に焚き染められていた白檀の香り、そして互いの汗の匂いとで充満していた。
すっかり桜色に染まった濃姫の身体からは、相手を誘い込むような甘い蜜が溢れている。
蝶が口吻(こうふん)を長く伸ばして花の蜜を吸おうとするように、信長の身体が更に深く重なった時、
濃姫は頭上から足元にかけて、まるで長槍が突き抜けたような激しい感覚に襲われた。
痛みを伴うものだったが、姫は布団の端を血管が浮き出るほど強く掴み、必死でそれに耐えていた。
感覚が麻痺してきたのか、時間が経つにつれて痛みは薄れていったが、次第に濃姫の肉体は、今までに味わったことのない淫靡な感覚に浸食されていった。
火のように熱くなった夫の身体に、姫は根を張るように絡み付いてゆく。
「…殿……殿…」
姫の口から夫を求める甘美な囁きが漏れると、信長は汗で濡れた顔に微笑を浮かべ、今一度 姫と唇を重ねた。
姫の心と身体が、ぬるま湯のような暖かいもので満たされてゆく。
擽ったくて、恥ずかしいはずなのに、不思議なくらい幸せだった。
激しく鳴る信長の鼓動を感じながら、濃姫はそのまま幸福そうに両眼を伏せていった──。
濃姫が再びその眼を開けた時には、穏やかな朝の陽射しによって寝所の四辺が白み始めていた。
ぽってりとした目蓋を薄く開き、姫は眼だけをゆっくりと動かして、部屋の中を見渡した。
高い天井、隙間なく閉じられた襖と障子、畳の上に脱ぎ捨てられた二つの夜着、
そして、強気な笑みを浮かべながらこちらの顔を覗き込んでいる信長の細面──…
「 っ!! 」
濃姫は寝惚(ねぼ)け眼を大きく広げ、思わず身を起こそうとした。
が、途端に針を突き刺したような痛みが下腹部に走り、濃姫は顔を歪めながら再び布団の上に伏した。
「無理を致すな。今暫く休んでおれ」
「……殿…」
「もう間もなく六つ刻じゃ。だが、外に控えている侍女たちには、六つ半までそなたを起こさぬように言うておこう」
気遣いがちに言うと、信長はスッと上半身を起こし、脱ぎ捨てていた自分の夜着を静かに纏い始めた。
しどけなく帯を結び、長髪を茶筅に結うと
「おお、忘れておった。──これをそなたに」
信長は徐に利き手を突き出した。
その手には、昨夜濃姫が、死をも覚悟の思いで信長に渡した、あの短刀が握られている。
「これをそなたに返す。持っておれ」
「 !? 」
「何をしておる。ほれ」
驚く濃姫の手を取り、信長は短刀を握らせた。
「その刀は、そなたの大切な守り刀なのであろう。だったらそなたが持っておれ」
「…さ、されど、この刀はあなた様への…」
「見くびるな。左様な物がなければ、儂がそなたを信用せぬとでも思うておるのか?」
姫は頷くことも首を振ることもせず、ひたと勇ましい表情を浮かべる信長を見つめた。
「そなたは儂に心の真(まこと)を見せてくれた。それだけで十分じゃ」
「殿…」
「確か、そなたにその短刀を渡した時、蝮の親父殿は“信長がまことのうつけならば刺し殺せ”と、そう申したそうだな?」
「左様にございます」
「ならばそう致せ」
濃姫の眉が訝しげに寄る。
普段の荒々しい信長からは想像も出来ない程、深く優しい口付けだった。
しっとりと濡れてゆく姫の唇から、時折激しい呼吸が漏れる。https://plaza.rakuten.co.jp/aisha1579/diary/202406280001/
https://blog.goo.ne.jp/debsy/e/5dcac5675216bc774506f7b61e95882c https://freelance1.hatenablog.com/entry/2024/06/27/201956
信長の口が濃姫の全身を這(は)うように進むと、呼吸はより早くなり、荒い息の下から姫は何度となく喘いだ。
二人の間には湯気が出そうな程の熱気と、姫の夜着に焚き染められていた白檀の香り、そして互いの汗の匂いとで充満していた。
すっかり桜色に染まった濃姫の身体からは、相手を誘い込むような甘い蜜が溢れている。
蝶が口吻(こうふん)を長く伸ばして花の蜜を吸おうとするように、信長の身体が更に深く重なった時、
濃姫は頭上から足元にかけて、まるで長槍が突き抜けたような激しい感覚に襲われた。
痛みを伴うものだったが、姫は布団の端を血管が浮き出るほど強く掴み、必死でそれに耐えていた。
感覚が麻痺してきたのか、時間が経つにつれて痛みは薄れていったが、次第に濃姫の肉体は、今までに味わったことのない淫靡な感覚に浸食されていった。
火のように熱くなった夫の身体に、姫は根を張るように絡み付いてゆく。
「…殿……殿…」
姫の口から夫を求める甘美な囁きが漏れると、信長は汗で濡れた顔に微笑を浮かべ、今一度 姫と唇を重ねた。
姫の心と身体が、ぬるま湯のような暖かいもので満たされてゆく。
擽ったくて、恥ずかしいはずなのに、不思議なくらい幸せだった。
激しく鳴る信長の鼓動を感じながら、濃姫はそのまま幸福そうに両眼を伏せていった──。
濃姫が再びその眼を開けた時には、穏やかな朝の陽射しによって寝所の四辺が白み始めていた。
ぽってりとした目蓋を薄く開き、姫は眼だけをゆっくりと動かして、部屋の中を見渡した。
高い天井、隙間なく閉じられた襖と障子、畳の上に脱ぎ捨てられた二つの夜着、
そして、強気な笑みを浮かべながらこちらの顔を覗き込んでいる信長の細面──…
「 っ!! 」
濃姫は寝惚(ねぼ)け眼を大きく広げ、思わず身を起こそうとした。
が、途端に針を突き刺したような痛みが下腹部に走り、濃姫は顔を歪めながら再び布団の上に伏した。
「無理を致すな。今暫く休んでおれ」
「……殿…」
「もう間もなく六つ刻じゃ。だが、外に控えている侍女たちには、六つ半までそなたを起こさぬように言うておこう」
気遣いがちに言うと、信長はスッと上半身を起こし、脱ぎ捨てていた自分の夜着を静かに纏い始めた。
しどけなく帯を結び、長髪を茶筅に結うと
「おお、忘れておった。──これをそなたに」
信長は徐に利き手を突き出した。
その手には、昨夜濃姫が、死をも覚悟の思いで信長に渡した、あの短刀が握られている。
「これをそなたに返す。持っておれ」
「 !? 」
「何をしておる。ほれ」
驚く濃姫の手を取り、信長は短刀を握らせた。
「その刀は、そなたの大切な守り刀なのであろう。だったらそなたが持っておれ」
「…さ、されど、この刀はあなた様への…」
「見くびるな。左様な物がなければ、儂がそなたを信用せぬとでも思うておるのか?」
姫は頷くことも首を振ることもせず、ひたと勇ましい表情を浮かべる信長を見つめた。
「そなたは儂に心の真(まこと)を見せてくれた。それだけで十分じゃ」
「殿…」
「確か、そなたにその短刀を渡した時、蝮の親父殿は“信長がまことのうつけならば刺し殺せ”と、そう申したそうだな?」
「左様にございます」
「ならばそう致せ」
濃姫の眉が訝しげに寄る。
Posted by Curryson
at 18:27
│Comments(0)